syblab

トップ / 研究業績 / 年度別業績 [2025] japanese


学術論文


  1. Riku Sudou, Ryo Saegusa, Human-interactive robotic arm based on spinal tendon drive modules, Journal of the Robotics Society of Japan, 2025. (in press) 須藤 陸, 三枝 亮, 脊椎型モジュールによる対人ロボットアーム, 日本ロボット学会誌, 2025. (印刷中)

招待講演


  1. Ryo Saegusa, Riku Sudou, Studies on human machine symbiosis and welfare applications, JSEM International Conference on Experimental Mechanics (JCEM), Tokyo, July 22-25, 2025

特許取得


  1. 三枝 亮, 鈴木 薪雄, ロボット, 特許7725015, 登録日令和7年8月8日, 2025.
  2. 三枝 亮, 鈴木 薪雄, ロボット, 特許7678473, 発行日令和7年5月16日, 2025

学会発表


  1. 佐藤 達也, 小椋 優太, 高橋 俊太, 林 功明, 三枝 亮, 大瀧 保明, 高尾 秀伸, 川田 歩, 谷澤 悠輔, 橋本 拡昌, 藤野 留佐子. 永田 英記, 大杉 淳, 莪山 真一, 生成 AI との会話を行うドライバの生理情報に着目した覚醒度推定手法に関する基礎検討, 自動車技術会2025年秋季大会, 北九州, 10月15日-17日, 2025
  2. 北里 元, 愛川 雄大, 三枝亮, 画像計測を用いた手指リハビリデバイスの制御, 第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025), 北海道, 9月3日-5日, 2025.
  3. 晒野舞, 小川賀代, 見目智紀, 三枝亮, 歩行計測システムによる歩行の可視化と治療効果の比較, 第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025), 北海道, 9月3日-5日, 2025.
  4. Haruki Isono, Masatake Kobayashi, Riku Sudou, Ryo Saegusa, Healthcare Round Robot based on Human Personal Space, The 43rd annual conference of the Robotics Society of Japan (RSJ), Meguro, Tokyo, September 2-5, 2025.
  5. 五十嵐 俊亮, 松田 輝, 三枝 亮, 食行動認識システムによる食行動の評価と声掛け, 日本機械学会福祉工学シンポジウム2025(LIFE2025), 厚木, 8月27日-29日, 2025.
  6. Ryo Saegusa, Mai Sarashino, Kayo Ogawa, Tomonori Kenmoku, Gait measurement system for physiotherapy assessment, JSEM International Conference on Experimental Mechanics (JCEM), Tokyo, July 22-25, 2025
  7. 小林 眞丈, 須藤 陸, 磯野 玄光,三枝 亮, 巡回移動ロボットによるバイタル計測の自動化, ロボット・メカトロニクス講演会講演論文集, 山形, 6月4日-7日, 2025.

競争的研究資金


  1. 青木 真希子, 鈴木 聡, 鈴木 雅登, 三枝 亮, 岡山 久代, 機械学習によるPMS/PMDDの包括的重症度評価法の構築とその検証, 科研費基盤研究(C), 2022年度-2025年度, 2022-2025.

社会貢献


  1. 三枝 亮, ヒューマンインターフェース学会, 論文誌編集委員, 2025年4月1日-2026年3月31日, 2025.
  2. 三枝 亮, 情報処理学会アクセシビリティ研究会, 幹事, 2025年4月1日-2026年3月31日, 2025.
  3. 三枝 亮, マッチング・サポーター, 介護ロボットプラットフォーム事業ニーズ・シーズマッチング支援事業, 厚生労働省, 2025年4月1日-2026年3月31日, 2025.